■2022年 近況ひとこと

校友会会報2022年より(3月の総会出欠返信ハガキの原稿によります)

茶木富夫

昭和31年(1956)校図
いろいろご心配を煩わせます。よろしくお願いします。

篠崎多恵子

昭和34年(1959)校図二一
昭和34年 武蔵野美術学校に入学、当地は吉祥寺に教員養成課と洋・日本と敷地は同じで校舎が異なるだけ。その後国立の方へ移転し、男子より女子が多くなる。吉祥寺も田舎風景がひろがり寳福寺や井の頭公園へ行き、ディスカッションしたものです。また、有楽町や銀座へも出かけて画廊巡りをして絵の具代がコーヒー代に変わり楽しい思い出です。

横田良作

昭和35年(1960)校本日
85才になった。そろそろ身辺整理を考えなくては。老人性うつ病にだけはならないように気をつけなければと思う。今こうしてペンを持つ手がふるえる。乱筆お許しください。

塩飽一昭

昭和36年(1961) 校本洋
今年は近親に亡くなる人が続き、若い頃の事象が蘇る日が多くなりました。絵を描くときは忘れております。救いです。

藤村朋弘

昭和36年(1961)本商デ
ネットに詳しい友人にネットで絵を売るようにすすめられ、今A4サイズでパステル画を描いています。さらに絵本も可能だと言われ童話と絵本も作りはじめました。これが実を結ぶのかどうか全くわかりませんが、久々に絵を描きストーリーを書き楽しんでいます。

高木 久美代

昭和38 年(1963)校本洋
皆様 お元気でいらっしゃいますでしょうか。どうぞお元気にいらっしゃいますようにお祈りいたします。いろいろお世話になります。有難うございます。

伊勢康幸

昭和40年(1965)学産芸
ちょっと体の調子が悪くて苦労してます。もう年かな。

今井 諭

昭和40年(1965)学産芸
コロナで行動も制限されている日が続いています中、この度白内障の手術をしました。特に目が見えないとかではありませんでしたが友人がやるので一緒に車でおくりむかえして頂けるのでやりました。やった後、なんと世の中明るく見える世界に驚きました。暗い話題ばかりですが、早くコロナが収まり校友会総会で皆さんと楽しく一杯やりたいですね。

友安一成・径子

昭和46 年(1971)学美油
表現系の展覧会情報が中心のようですが、それ以外の会員様の楽しいご紹介があると面白いかと思ったりします。

西岡康雄

昭和50年(1975)短通美油
コロナ禍と言えども、制作に重点をおいた生活に変わりはない。

平井俊雄

昭和51年(1976)専商デ
私が所属している弓道連盟では、徐々に元の状態に戻しつつありますが、いくらか新しいやり方を実施しています。「真剣だと知恵が出る,中途半端だと愚痴が出る、いいかげんだと言い訳ばかり。」ということば通り,真剣に知恵を絞って今後の活動を考える時なのだろうと思う最近です。

安並 徹

昭和59 年(1984)工デ
コロナで仕事が切れて1年半が過ぎました。仕事を見つけないといけないしんどい日々ですがたまに気晴らしで水彩画を描き始めました。デザインの仕事と違って心の充足感があります。まだたまにしか描いていませんが、上達したらまたご披露したいと思います。またご指南頂けると有りがたいです。

岩政 亜希子

昭和61 年(1986)短生
都合により広島支部を退会させて頂きます。長い間、お世話になりありがとうございました。

今中由美子

昭和63 年(1988)短生
コロナ禍の中運営等大変かと思いますがよろしくお願いいたします。

籾井 加代子

平成2年(1990)通美
2022年度は5月に東京銀座「向日葵」にて、10月に広島幟町フレンチレストラン「オラージュ」にて、個展をする予定です。

岡崎隆一

平成10年(1998)短通デグラ
コロナ禍で活動を制限される中、半ば引きこもり状態でしたが、新しい試みにチャレンジできた年でもありました。失敗したのは「抽象画」の挑戦。50号のキャンバスを廃材で組み立てたものの、真っ白いキャンバス汚すのが怖くて、画面に向き合ったまま途方に暮れて何も描けないまま数ヶ月。今は、この時購入した大量のアクリル絵の具でシルクスクリーンに挑戦中です。大判の露光装置や特殊な印刷機を3Dプリンタで自作するのが本当に楽しくて、乳剤や現像液を調合したりとDIY派の自分にはとても合ってます。

積山ミサ

平成12年(2000)通美
南区にある旧陸軍被覆肢廠跡の活用方法について議論しています。コロナ禍を乗り越えて、今後の展覧会が、広島をはじめ、大阪、金沢、名古屋、東京など、日本全国での予定が詰まっております。
海外では、メキシコ、ポーランドなどで打診があったのですが、ロシアとウクライナとの戦争などの国際情勢によって、イベントが保留になっています。広島のアーチストとして、世界でアートに関わる責任の重さを感じています。

松田美佳

平成13年(2001)通デグラ
いつも会報等ありがとうございます。皆様が、お元気に、おだやかにお過ごしになられながらご活躍されますこと、お祈り申し上げます。

堀 郁子

平成18年(2006)造油
主人(高校国語教師をしておりましたが亡くなり一人暮らしを25年しておりました。一人暮らしが心配と言う事で、現在岩国のなんわ荘でお世話になっています。作品は描いておりませんが勉強は続けたいと思っております。大変遅くなりましたが、よろしくお願いします。

島崎陽子

平成19年(2007)造油
ウクライナが平和を取り戻し、国内・世界のコロナ禍が解決し、ムサビ展が喜びに満ちたイベントになりますように!

大旗 祐

平成22年(2010)院建
大旗連合建築設計の事務所を改修して移転しました。

坂本雅美

通信
最近は繍仏に興味を持ち、製作を試みています。

PAGE TOP